受託加工コラム

OEM COLUMN

受託加工の試作について

当社では加工設備を多数所有しているため、受託加工も積極的におこなっています。受託加工の場合は事前に原料の確認や試作を実施することが多く、試作に関するご質問も多数いただきます。今回はお問い合わせ後の流れや、よくあるご質問などと合わせて、試作についてご紹介していきます。

 

【お問い合わせ時のご確認事項について】

受託加工に関するお問い合わせを頂戴した際、まずは下記項目についてお尋ねします。

原料 原料の種類、状態、アレルゲンの有無、調味料の有無など
→本製造時前に原料仕様書のご提出をご依頼しています。
用途・目的 どのようなものに使用するのか(例:飲料向け、食品向け)
何のために加工をしたいのか(殺菌目的、香味改善など)
加工内容 蒸し乾燥/焙煎/パフ化/微粉砕 ほか
→お客様からご指定いただくケースや、使用目的や原料に応じて当社から加工内容をご提案させていただくケースがあります。
加工数量 1回あたりの加工数量、年間発注量など
使用する設備によって最低ロットが異なるため、加工数量に応じて提案いたします。
加工数量については、最低ロットと経済ロットの両方をご案内しています。
その他 製品規格や注意点など

 

上記情報をお伺いし、当社でできる最適な受託加工をご案内いたします。加工数量が合わない場合は小ロットで対応可能な他社様をご紹介したり、当社レギュラー品をご案内するケースもございます。また、加工数量は多いが既存設備でのご対応が難しい場合、設備投資も視野に入れてご案内いたします。
過去に取り扱ったことがない原料や微生物値が高そうな原料の場合、まずは原料見本の送付をご依頼しています。原料を拝見したり、簡易テストをおこなうことで試作可否を判断しています。
「この原料を何かに加工したい」「どのような加工ができるのか」という相談ベースでのお問い合わせも多数ございます。当社でできる加工や可能性をご案内させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。
受託加工内容の詳細については、こちらのページをご参照ください。受託加工

【試作について】

お問い合わせ時にお伺いした情報をもとに、当社でできる加工内容をご案内いたします。試作案内の流れとしては、下記3パターンがあります。

①実機製造テスト(有償テスト)

過去に加工実績がある原料や加工内容、お客様からの加工依頼内容が定まっている場合、実機を使用した試作をご案内しています。当社では小型の試作機はほとんど所有しておらず、試作=実機で対応しています。製造計画の合間に試作予定を入れているため、加工ラインによっては少しお時間をいただきますが、試作~本製造時のギャップが小さいというメリットがあります。

②ラボテスト

過去に知見がない原料や実機テストが可能か不安がある場合、原料数百gをお預かりし、まずはラボテストで検証し、実機テストが可能か判断しています。粉砕加工依頼の場合は、ラボ機で粉末化できるかを検証、熱風焙煎加工の場合は、小型熱風焙煎機で検証します。また焙煎により機械内部へ付着する懸念がある場合は、フライパン等で焦げ付きや付着度合いを検証しています。ラボテストの結果はあくまで実機テストの判断可否のために実施し、改めて実機テストをご案内いたします。

③既存製品のサンプル送付

主にパフ製品の受託加工時に多いですが、製品の仕上がりイメージがわかりづらい場合、当社に類似品がある場合はサンプルをご送付し、膨化度合いや形状などを事前にご確認いただいています。仕上がりイメージに問題がなければ、実機テストをご案内し、お客様の原料を用いて試作をおこないます。
また焙煎加工の受託加工時に焙煎度合いの目安を事前確認されたい場合は、類似品の焙煎品を複数点お送りしています。好みの焙煎度合い(指標:L値)をお伺いし、そのL値前後で仕上げられるように試作いたします。

 

【試作に関するよくあるご質問】

試作は有償ですか?

実機を用いて試作をおこなっているため、基本的には有償でお受けしています。試作費用については、1ラインあたり@3~5万円でご対応しています(加工内容や原料の種類、加工数量により変動します)。試作内容、使用ラインが決まった際、営業部よりご案内いたします。

試作原料はどれぐらい必要ですか?

使用する加工ラインや原料の種類により異なりますが、数十kgの原料をご用意いただくことが多いです。加工最低ロット=試作必要数量ではございませんので、ご安心ください。

試作のリードタイムはどれぐらいですか?

製造の合間に試作日を設けることがほとんどのため、1か月程度お待ちいただくことが多いです。毎月25日前後に翌月の生産計画会議を実施しているため、会議時に試作日程を調整いたします。

立ち合い試作は可能ですか?

立ち合い試作は可能です。お客様のご要望に応じてご案内いたしますので、試作依頼時にその旨をお伝えください。

 

試作を実施しなければ加工が可能か判断が難しいケースもあるため、ご希望に応じて試作・検証をおこなっています。試作のご依頼や受託加工のご相談については、お問い合わせフォームより承っています。お気軽にお問い合わせください。

コラムの監修者

岡本彩

岡本彩

京都グレインシステム株式会社 経営企画室
管理栄養士/ウェブ解析士

入社から3年間は営業部に所属し、育児休業を経て、経営企画室に異動・立ち上げをおこないました。管理栄養士の知識を活かし、当社の加工内容や商品、関連情報をご紹介します。

の監修コラム一覧を見る